APM留学デスク
よくある質問
Q.相談に手数料はかかりますか?
A.メール、お電話、直接ご来校いただいてもご相談の費用はかかりませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Q.留学はしたいけど、行き先や期間など何も決まっていません
A.まずはご相談ください。ご希望や目的を伺いながら渡航先やプログラムを徐々に具体的にしていきます。何から始めていいのかわからない、留学したいけどどうすればよいかわからないなど、「何がわからないか」がわからない状態や、留学を失敗しないために事前に注意しておくべきアドバイスなどいたします。留学になんとなく興味があるけどまだ本当に行くかどうか決めていない、行けるかどうかわからないという留学のスタート地点からぜひご相談下さい。
Q.スペイン語に自信がないのですが、スペイン留学はできますか?
A.各学校はスペイン語を母語としない人にスペイン語を教える学校です。初級クラスから上級クラスまで、それぞれのレベルに合わせて参加クラスを振り分けます。ただし、授業はスペイン語で行われますので、できれば渡航前にスペイン語の勉強をしておくと留学がより充実したものになります。
Q.留学の費用はどのくらいかかりますか?
A.主にかかる費用は、入学金、教材費、授業料、滞在費、航空券代、保険代です。学校のプログラムや、宿泊タイプ、都市によって、かかる費用は違ってきます。スペイン国内でも、マドリードやバルセロナ、サン・セバスティアンなどの都市は、生活費も比較的高くなります。長期留学される場合、受講料の長期割引があるところもあります。
Q.スぺインでアルバイトはできますか?
A.学生ビザの場合、週20時間までのアルバイトは法律で認められています。きちんと書類を集め、会社との契約後、スペイン政府に申請をする必要があります。ワーキングホリデーの場合、週何時間かのアルバイトに限られ、フルタイムやパートタイムでの勤務は禁じられています。あくまでも旅行がメインであり、旅費の足しにするためのアルバイトが認められている程度です。
Q.1週間からの短期留学も可能ですか?
A.はい、可能です。多くの語学学校では最短1週間からの受講が可能です。お仕事を長期お休みできない方でも、旅行気分でスペイン留学を体験していただけます。
Q.日本国外からもお申込はできますか?
A.はい。日本国外にお住まいの方も、メールやSkypeなどで当校のサポートをご利用いただけます。ただし、ビザの申請は各国の指定する場所で行う必要がございますためご注意ください。
Q.海外に行くのも初めてなのですが大丈夫ですか?
A.今までに渡航をされた方の中にも、海外は初めてという方も多くおりますので、どうぞご安心してご相談ください。
Q.行きたい学校が決まっています
A.まずは当校へお電話0422-42-5226またはFAX0422-42-5226,
あるいはメールapm@plazamayor.jpにてお問い合わせください。お手続きのご案内や費用のお支払いについてご連絡をいたします。何も準備していない段階でもまずはお問い合わせくださいませ。
Q.語学学校とはどういうところですか?
A.語学学校には、様々な年代・国籍の人たちが、それぞれの目的を持って学んでいます。初級レベルから受け入れている学校もあるので、ABCから始める人もいれば、流暢なスペイン語を話す人もいます。どんな学校がいいか、自分の選んだ学校はどんな学校なのか、ぜひご相談ください。
Q.語学学校はいつ入学できますか?
A.私立の語学学校は、一年を通して毎週月曜日に入学できます。スペイン語が全くはじめての方は、初心者向けのコース開始日をご確認ください。
Q.入学資格はありますか?
A.基本的には年齢制限があり、多くの語学学校が16歳以上となっています。夏は12歳からジュニア向けの短期コースがある学校もございます。
Q.語学学習以外にどんな事ができますか?
A.フラメンコ、サルサ、スペイン料理、ワインテイスティング、サッカー、ゴルフ、テニス、サーフィン、セーリング、スキューバダイビング、スペインタイル、ラテンダンス、陶芸など、様々なプログラムがあります。現地学校に確認いたしますのでぜひお問い合わせください。また、50歳以上の方向けに、ゆっくりスペイン語を学び文化を楽しむコースも。インターンシップ、医療従事者または医療に興味のある方向けのコースもございます。
Q.語学学校のアクティビティはどういうものがありますか?無料ですか?
A.多くの学校では午前中に授業をし、午後や週末には様々なアクティビティがあります。例えば、市内ガイドツアーやタパスツアー、映画鑑賞、日帰り・週末遠足、ダンスクラスなど、無料のものと有料のものがあります。学校の掲示板などに1週間のアクティビティが掲載され、希望者は学校スタッフに伝えます。
Q.途中で学校を変えることはできますか?
A.途中で学校を変えることはできますが、学校やビザのルールによってはキャンセル料が発生したり、授業料が返金されないということもあります。申込前にじっくり学校を選びましょう。
Q.スペイン留学にはどれくらい準備期間が必要ですか?
A.余裕をもって準備をするために、90日以内の短期留学のなら2ヶ月、91日以上の長期留学の場合は学生ビザを申請し取得しなければならないため、4〜5ヶ月くらい余裕を持って手続きをされることをお勧めします。それよりも短い準備期間であっても可能な限り対応させていただいておりますのでご出発予定日までお時間がない場合でもまずはご相談ください。
Q.学費などの支払はいつ頃になりますか?
A.ビザ申請に入学許可証等が必要になる場合、ビザ申請の1ヵ月くらい前を目安にご案内いたします。通常ご出発2週間くらい前までには入金が完了している必要がございます。コースや滞在先の方法によってはお支払いをもってコンファームとなりますので、ご希望のコースや滞在先がある場合にはお早目のお支払いをお勧めいたします。
Q.ビザは必要ですか?
A 91日以上の留学には学生ビザが必要です。短期学生ビザ(91日以上180日以内)、長期学生ビザ(181日以上)取得の場合は、どちらもご出発の約2ヶ月前に申請が必要です。ワーキングホリデーで渡航する場合にもビザ申請が必要です。
Q.スペインの治安はどうでしょう?
A.残念ながら日本と比べるとスペインの治安(特にマドリッドやバルセロナ)は良いとは言えません。これは世界中ほとんどの国で共通事項なのですが、スペイン留学中にスリなどの被害に遭ってしまうことのないよう、以下のような防犯対策はしっかりと行って充実したスペイン留学を送ってください。
また、万が一被害に遭ってしまった場合に備え、被害を最小限にするために海外留学保険の加入をお勧めしています。
Q.どんな滞在スタイルがありますか?
A.ホ―ムステイ、学生寮、共同アパート、個人アパート、ホテルなどがあります。
Q.共同アパートとはどういうものですか?
A.ピソと呼ばれ、一般的には2LDKもしくは3LDKのアパートに数人の学生が入居し、それぞれ寝室は別(1人部屋、2人部屋)、キッチンやバス・トイレなどは共同で使う、というパターンです。同居人は、同じ学校の場合もあればそうでない場合もあります。
Q.学生寮に入寮したいのですが、可能ですか?
A.大学や一部の私立語学学校では学生寮を所有しています。大学の学生寮は学部生が優先になることが多いため、早めに空き状況を確認することをおすすめします。語学学校ではピソ(共同アパート)を寮として契約していることもあります。
Q.インターネット・Wi-Fiについて
A.ほとんどのステイ先(ホームステイ、学生寮、共同アパート)はネット環境が整っています。まれにネット環境がないステイ先もあるので、事前にお問い合わせください。
留学手続きはお任せください!!費用は3,000円 (税込3,300円) |
ご相談、お手続き、現地学校とのやり取りや航空券のお手配など、すべて含めまして一校につき3,000円(税込3,300円)を頂戴致します。煩わしい事務作業は一切APMにお任せください。ビザ申請につきましても3,000円(税込3,300円)にて承ります。
航空券のみの手配もお手伝いいたしますので、お気軽にお申し付けください。 |
|

バルセロナ:International House Barcelona (インターナショナルハウス バルセロナ)
バルセロナ:Enforex Barcelona (エンフォレックス バルセロナ校)
サンティアゴ・デ・コンポステーラ:Academia Iria Flavia (アカデミア イリアフラビア)
マドリッド:ACADEMIA EUREKA (アカデミア エウレカ)
サラマンカ:Colegio Delibes (コレヒオ デリベス)
サン・セバスティアン:Lacunza IH San Sebastian (ラクンサ IH サンセバスティアン)
バレンシア:Costa de Valencia (コスタ デ バレンシア)
セビージャ:CLIC International House Sevilla (クリック インターナショナルハウス セビージャ)
ネルハ:Escuela de Idiomas Nerja (エスクエラ デ イディオマス ネルハ)
マラガ:Colegio Maravillas (コレヒオ マラビージャス)
マラガ:Malaca Instituto (マラカ インスティテュート)
マラガ:Instituto Picasso (インスティテュート ピカソ)
|